前回からの続きになります。
ミュージアムの中は3階建てになります。
順路に従って、まずは3階から行ってみることに。
エレベーターで3階に上がり、扉が開いてまず目に入ったのは、ずらっと並んだアンパンマンとその仲間たちのお出迎えジオラマです。
今日は人もそれほどでしたので、アンパンマンの前で写真を撮ることができました。
さらに左に進むと、アンパンマンの世界を再現したミニチュアやリアルなバイキン城(目が窓になっており、中を覗くと部屋になっている)がありました。
娘は1歳半なので、まだ身長はそこまで高くないのですが、それでも目線の高さにあって十分に楽しめているようでした。
3階には、他にもアンパンマン号に乗れる、体験型のジオラマもありました。
2階は、お寿司屋さんや天丼屋さんの屋台が並んでおり、おままごとごっこが出来たり、ちょっとした広場があり、お姉さんと一緒にアンパンマン体操を踊って遊びました。
最後に1階に降りたのですが、長ーいすべり台やゴムボール遊びが出来るのですが、娘は甘えん坊がひどくて、親の元を絶対に離れないのですべり台は出来ませんでした。
(すべり台は基本的に3歳以上で3歳未満の子供は一番緩やかなすべり台しか滑れません)
1階の外広場ではゴムボールで遊ぶスペースがあるのですが、そこで暫く遊んでいると、なんとしょくぱんまんが来てくれました!
娘はしょくぱんまんが大好きなので大興奮!
ギュってしてもらってなかなか離れませんでした!
その前にはアンパンマンも来ていたようで、定期的に来てくれるのかもしれませんね。
そのあとはお昼を食べにレストランに戻ったのですが、あれっ、意外と店内が狭い。
そりゃあ待ち時間があんなに長くなるわけですね。
でも、不二家キッチンなので、料理は美味しいですよ。
特にカレーは辛口ですが、本当に美味しくて、おススメです。
周りに飲食店も無かったので、もっとレストラン広くてもいいのになぁとは思いました。
お昼を食べ終わると、ちょうどパレードが始まる時間でした。
(スケジュールを把握せず、行き当たりバッタリだったのですが、、、運がよかったです)
アンパンマンミュージアムでは、パレードやワークショップなどが1日に定期的に行われますので、スケジュールを必ず確認されることをお勧めします。
パレードでは、一番大きな広場に、既に人がわんさか集まっていました。
平日で空いてるなぁと思っていたのですが、案外お客さんの数は多かったようです。
アンパンマンと一緒に飛んだり跳ねたり、娘は最後まではしゃいでいましたが、パレードが終わると疲れたのかお昼寝モードに入りました。
コメント